|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
授業が始まりました。8:30-10:30授業、15分休憩、10:45-11:45授業です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
3→4→5→6→5→4→3文字の単語をつなげていくので、かなり難しいです |
|
|
|
|
|
SC3・4・6の3クラスが授業で映画を観て、教室に帰ってきました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Lara & Yumeは昨日と同じく台湾の生徒と一緒にランチです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
午後のアクティビティは、クイーンズランド大学見学です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これはセントジョーンズ大聖堂という、とても由緒正しい教会です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
学生ガイドが来るまで時間があるので、ちょっと降りてみましょう |
|
|
|
|
|
|
ビーチじゃないのにビーチバレーのコートがありました |
|
|
|
|
|
|
|
クイーンズランド大学のパンフレットが配られています |
|
|
今日のガイドをしてくれるJacksonさんとLizさんです |
|
ここからは2班に分かれて行動します。こちらはLizさんの担当 |
|
|
|
|
|
Lizさんの自己紹介と簡単な説明。理学療法士の勉強をしているそうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
オーストラリアでは「OK」をこのように親指を立てて示します |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Liz班、校舎に到着。Forgan Smith Buildingという校舎です |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jackson班、図書館の中はこんな感じです。通り抜けました |
|
|
|
中庭について説明中。いまは卒業式の準備の真っ最中でした |
|
|
|
|
|
|
|
|
Jackson班、校舎の壁の顔の彫刻は、クイーンズランド大学出身で世界に貢献した方々です |
|
|
|
|
|
|
|
|
壁の彫刻、まだいっぱい空きがあります。クイーンズランド大学に留学して貢献すれば、自分の顔が飾られるかも!? |
|
|
|
|
|
Jackson班、すてきな校舎の中に入っていきます |
|
実はこの校舎、砂を固めて作ったSand Stoneでできています |
|
これはさっきの中庭のテント内。卒業証書を入れる額を売っていました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これはBar & grillの店です。大学にバー、さすが海外 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ミュージアムに入りましょう。中は撮影禁止のため、写真はありません |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東京ドーム24個分の広大な敷地に、こんなにたくさんの校舎があります |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
これだけたくさんの生き物が、この池にはいるそうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Wendy先生は、この鳥はCook Birdだと言っていました。カメラ目線 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jackson班、他にもキャンパスツアーの団体が来ていました |
|
今週はこの中庭で法学部の卒業式が行われ、Jacksonさんも出席するそうです |
|
この校舎はGeology、つまり地質学の研究をしているところです。それで恐竜 |
|
|
|
|
|
|
Jacksonさんからの説明。実はJacksonさん、すごく綺麗な日本語が話せるんです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
Jackson班も訪れたミュージアムに入っていきます |
|
|
|
|
|
|
世界では次の60秒で255人の赤ちゃんが生まれ、262個のiPhoneが売れ、350万メガワットの電力が消費る、という展示です |
|
これは風を受けて窓が自動で開いたり閉じたりし、空調の代わりをするものです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こんな感じで、ものすごく広いです。劇もするそうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この赤いものも、風を受けて窓が自動で開いたり閉じたりし、空調の代わりをするものです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この校舎、すべてが自動でエコでできているすごいところです |
|
これも研究場。この校舎は、約125億円かけて作られました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
託児所があります。お母さんになっても子どもを預けて勉強できる、いい環境です |
|
|
|
|
|
|
とても大きなホールがありました。コンサートが行われたり、ここで卒業式をやったりもするそうです |
|
|
ここは競技場。陸上のトラックがあり、陸上好きな人、と聞かれてKaiが手を上げました |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
実はLizさんもとても綺麗な日本語が話せます。みんなの刺激になったと思います |
|
|
|
|
|
|
|
とても楽しいツアーでした。Jacksonさん、Lizさん、ありがとう! |
|
|
|
|
|
|
|
17時45分、全員お迎えが来て、各家庭に帰っていきました |
|
|
|
|
本日はYumeのホストファミリー宅を訪問しました。その様子をレポートします |
|
|
|
|
|
リノベーションされたバスルーム & ランドリー。とても綺麗です |
|
|
|
|
|
|
|
ウォーターサーバーの空きボトルを使った家庭菜園。とても上手にできてます |
|
ペットボトルで作ったハーブ。昨日はこのバジルを練り込んで、パスタを作ったそうです |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| | | |
| | | |