兵庫県神戸市の私立高校、育英高等学校ホームページHOME

マレーシア・シンガポール(2015年 3月1日〜5日)

第二日目(3/2)コーラスホテル→ピューター体験・バティック体験 or バングリス村ホームビジット→飲茶→バトゥー洞窟→セントラルマーケット→サロマ(マレー舞踊・夕食)→コーラスホテル(泊)

画像をクリックすると大きいサイズの画像が表示されます。
小さい画像のままの時は、一度閉じてからもう一度開いてみてください。(112)

今日の天気は晴れ、気温は35度まで上がるようです。6時半起床、1〜4組は7時、5〜7組は7時20分から朝食です。,
home

前のページへ 次のページへ
150302_070655
150302_070805
150302_070957
150302_071105
150302_071200
朝食ビュッフェです。
朝からがっつり食べます。
3組朝食風景
3組朝食風景
全員元気です。
150302_071853
150302_072549
150302_072611
150302_072820
150302_073053
取り放題です。
コーラスホテル、朝食
コーラスホテル、朝食
朝から元気です。
朝から揚げ物です。
150302_082825
1〜4組はピューター・バティック体験、5〜7組はバングリス村でのホームビジットに向かいます。
150302_083127
150302_083301
150302_083454
注意事項を聞いています。
(5〜7組)出発します。いい天気です。
(5〜7組)バスに乗り込みます。
(5〜7組)バングリス村はどんなところだろう?
150302_083635
150302_091634
150302_092224
150302_092359
150302_092541
(5〜7組)ガイドのエリックさんから注意事項です。この方は昨年も育英高校を担当して頂きました。
(5〜7組)途中、休憩を挟みました。
(1〜4組)Royal Selangorというピューター体験の工房に到着しました。
(1〜4組)大きなスズのジョッキがあります。
(1〜4組)まずは工場見学です。
150302_093900
150302_093901
150302_094131
150302_094601
150302_095100
バングリス村への途上
バングリス村への途上
(5〜7組)途中にF1マレーシアグランプリも行われるサーキットの看板がありました。
(5〜7組)アブラヤシの農園です。道中この景色が続きます。
バングリス村への途上
150302_100000
150302_100001
150302_100002
150302_100006
150302_101000
ピューター体験
ピューター体験
ピューター体験
(1〜4組)ピューター体験中。スズの板を熱心に叩いています。
バングリス村ホームビジット
150302_101257
150302_101347
150302_101500
150302_101700
150302_101712
(5〜7組)バングリス村に到着しました!
(5〜7組)歓迎の演奏をしてくれています。
(5〜7組)村長の息子さんによる挨拶です。
オープニングセレモニー
(5〜7組)通訳さんもいます。
150302_101907
150302_101946
150302_102228
150302_102422
150302_103400
(5〜7組)山内学年主任の挨拶です。
(5〜7組)生徒会長藤本光くんによる生徒代表挨拶です。英語の挨拶を、何も見ずに完璧にこなしました!
(5〜7組)全員で記念写真を撮りました。
(5〜7組)これからバスで各家庭に向かいます。
5組、各ホストファミリー宅へ
150302_103600
150302_103625
150302_103700
150302_103743
150302_103815
5組、各ホストファミリー宅へ
(5〜7組)優しそうな家族です。
5組、各ホストファミリー宅へ
(5〜7組)高床式の住居です。
(5〜7組)子供がたくさんいる家族です。
150302_103934
150302_105416
150302_112236
150302_112244
150302_112700
(5〜7組)ここはきれいな住宅です。
(1〜4組)バティック体験の場所です。
(1〜4組)バティック体験柱です。溶かした蝋で絵を描きます。
(1〜4組)真剣です。
バティック体験
150302_112800
150302_112808
150302_120548
150302_123100
150302_123200
バティック体験
(5〜7組)生徒がホームビジット中に、先生は村長の家でお昼ご飯です。
(5〜7組)村長の家の中です。大きなソファーがあります。
3組昼食
3組昼食
150302_133300
150302_134142
150302_134624
1〜4組は昼食に飲茶を食べた後、バトゥー洞窟に向かいます。
150302_135300
3組昼食
(5〜7組)ホームビジット先の家の中です。
(5〜7組)とても楽しかったようです。
(1〜4組)ヒンドゥー教の聖地、バトゥー洞窟。
150302_143200
150302_143300
150302_143301
全クラス、チョコレートショップとセントラルマーケットに向かいました。
150302_143815
ショッピング
ショッピング
ショッピング
(5〜7組)みんな疲れたようです。
150302_151953
150302_160503
150302_160623
150302_161244
150302_161323
Chokolate Kingdomというところです。
セントラルマーケットです。たくさんのお店が入っているモールのようなところです。
注意事項を聞いています。
ディスカウント プリーズ?
ガイドさんの言うとおり、ちゃんとリュックを前に担いでいます。
150302_161416
150302_161551
150302_161638
150302_162117
150302_164840
お目当てのお土産は見付かったかな?
心強い旅のパートナー、関本先生。
ディスカウント成功!
最終号。10分前行動が習慣になってきました。
残り時間でもう一品?
150302_165403
150302_170219
150302_170244
150302_171502
150302_171550
マレーシアのお土産の定番、ドライフルーツ物色中。
ゲットしたサングラス、早速お披露目。
セントラルマーケットに最も馴染んでいる関本先生。
お目当てが見付かり大満足。
我らが隊長、加藤先生。
150302_171838
150302_171838
150302_174402
150302_174635
150302_174733
次はサロマへレッツ・ゴー!
夕食会場のサロマに向かいます。マレー舞踊を観賞します。
ここがサロマです。ツインタワーがきれいに見えます。
夕食はビュッフェスタイル。
おかわり自由は最高!
150302_174937
150302_190855
150302_192404
150302_193905
150302_194000
育英高校担当のJTB野際さんと脱・体調不良の内藤くん。
マレー舞踊が始まりました。
インド系。
狙いを定める阪本校長。
サロマ名物バンブーダンス。
150302_194218
150302_194243
150302_194306
150302_194317
150302_194340
先生と生徒がステージに上がり、バンブーダンスに挑戦です。
トップバッターは8組上田くん。
リズム感抜群の2組井上くん。
下見の足立R先生ももちろん参加です。
有井先生の見事なステップ。
150302_194359
150302_194425
150302_194439
150302_194807
150302_195626
唯一の先生同士のコラボ。「行かへんのかいっ!!」
藤岡先生も息がぴったり。
ダンスのセンスを見せつける3組松下くん。
最後はみんなで「WAになって踊ろう」!
ツインタワーも夜の装いに衣替え。
150302_211810
150302_220500
150302_220700
150302_220800
150302_221000
明日はシンガポール。おやすみなさい。
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
150302_221200
150302_221700
150302_221900
150302_223400
150302_223401
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
150302_223900
150302_224200
   
クアラルンプール2日目の夜
クアラルンプール2日目の夜
   
前のページへ 次のページへ

home

第二日目(3/2)コーラスホテル→ピューター体験・バティック体験 or バングリス村ホームビジット→飲茶→バトゥー洞窟→セントラルマーケット→サロマ(マレー舞踊・夕食)→コーラスホテル(泊)