2010年度 第16回 海外語学研修(オーストラリア)現地情報

〔11日目〕 7月22日 現地情報 英語レッスン・ブリスベン・ボタニックガーデン

画像をクリックすると大きいサイズの画像が表示されます。

おはようございます。気温は9℃から20℃、晴天。少し寒い朝です。
home

前のページへ 次のページへ
100722_074901
100722_082119
100722_082800
100722_083053
今朝も元気に登校してきました。
昨日配ったホストファミリーの卒業式出欠表を集めました。
光が強く、外はサングラスが必要です。今朝も交通停滞のため、一人遅刻で登校しました。全員元気です。
レッスン開始前の Canberra Class
100722_083832
100722_084025
100722_084226
100722_084902
Adelaid Class
Peter 先生のレッスンを受けるのも明日が最後です。
「原級・比較級・最上級」の学習をしています。
Canberra Class
100722_084926
100722_085059
100722_085357
100722_125013
文型の学習をしています。
Melbourn Class さまざまな動物の特徴について質問して・・・
答えを考える練習をしています。
昼から植物園へ出かけました。
100722_125052
100722_125249
100722_130306
100722_132151
運転手さんに挨拶して・・・
バスに乗り込みました。
City を通っていきました。
植物園に到着。ガイドは植物園のスタッフ Genelle さんです
100722_132915
100722_132953
100722_133125
100722_133336
さあ、見に行きましょう!
まず、原住民が石鹸として利用していた Soap Tree を見ましょう。
葉で手を洗ってみましょう。
手は綺麗になったかな?
100722_133653
100722_133740
100722_133817
100722_134157
原住民はこの葉で籠を作りました。
この木の皮で家の屋根を作っていました。
触るととても柔らかいです。
生姜の木
100722_134300
100722_134528
100722_134617
100722_140155
原住民が食べていたあちらにある木の実を食べてみましょう。
梅干のような赤い実です。
すっぱい!
オーストラリアの小さな蜂がたくさんいました。刺すことはありません。
100722_140158
100722_140400
100722_140451
100722_140739
蜂蜜は日本の蜂蜜とほぼ同じ味でした。
綺麗な花も咲いています。
オーストラリア料理に使うハーブです。私たちも初日の昼食で食べました。
レモンの香りがする葉
100722_141356
100722_142350
100722_142630
100722_142704
ローソクの木の実。油が多く、火をつければ1時間ほど燃えているそうです。
長い木の葉を乾燥させたものでブレスレットを作ります。
原住民が装飾品として作っていました。
まず水に濡らして葉を丸めます。
100722_142717
100722_143504
100722_144404
100722_150215
そして交互に編みます。
もうすぐ完成
綺麗にできました!
帰りにクーサ山のギフトショップに寄りました。
100722_150238
100722_151356
100722_154631
 
最後の買い物です。
キャッシャーで時間がかかりました。
渋滞が心配でしたが、4時前に戻れました。
 
前のページへ 次のページへ

home

〔11日目〕 7月22日 現地情報 英語レッスン・ブリスベン・ボタニックガーデン