2016年度 第22回 海外語学研修(オーストラリア)

〔4日目〕 7月12日 シャフストンインターナショナルカレッジ
午前:英語レッスン 午後:アクティビティ"サイエンスセンター"

画像をクリックすると大きいサイズの画像が表示されます。

今朝はレッスンの初日。昨日受けたクラス分けテストの結果、5クラスに分かれて、他国の留学生と一緒にレッスンを受けます。今朝も各ホームステイ先から全員元気に登校し、8時40分までに各クラスに入り、自己紹介から始まり、レッスンがスタートしました。今朝のブリスベンは曇りで、気温は15℃と暖かい朝です。にわか雨が降り出しました。昼からは晴れるようです。最低気温15℃、最高気温25℃と暑くなるそうです。
By Mr.Sekimoto
home

前のページへ 次のページへ
本日より、午前中は昨日のテストによって分けられたクラスでの授業が行われます
160712_064822
160712_072508
160712_073834
今日のブリスベンはちょっと曇っています
早くも生徒がホストファミリーに送られて登校してきました
教員は昨日と同じくカレッジ内のカフェテリアで朝食
160712_075658
クラスはSC2から6の5つに分けられました。それぞれにオーストラリアの地名にちなんだ名前が付いています
160712_080342
160712_080442
登校したら、まずは教室の入口に貼ってあるクラス分けを確認します
SC2:Tasmaniaのメンバー
SC3:Sydneyのメンバー
160712_080557
160712_080613
160712_080632
160712_081522
SC4:Canberraのメンバー
SC5:Melbourneのメンバー
SC6:Adelaideのメンバー
授業が始まるまで、日誌を書いています
160712_081541
160712_081659
160712_083145
160712_083158
こちらでも書いています。みんな元気です!
こちらでもせっせと書いています
そろそろ授業が始まります
教室に入りましょう
160712_083600
160712_083604
160712_083610
160712_083631
それぞれの教室に入っていきます
どんな授業が行われるのか?
楽しみです!
続々入っていきます。どのクラスにも育英外の生徒がいる混成クラスです
160712_083726
8時30分から10時30分まで授業、15分の休憩後、10時45分から11時45分まで授業です
160712_083924
160712_084007
入りましょう
SC2クラス、授業開始です。担当は昨日お世話をしてくれたRay先生
SC3クラス、授業開始です。担当はWendi先生
160712_084040
160712_084151
160712_084227
160712_102849
SC4クラス、授業開始です。担当はKerry先生
SC5クラス、授業開始です。担当はJoseph先生。2年前の育英の担任です
SC6クラス、授業開始です。担当はBen先生
休憩の時間となり、教室から出てきました
160712_102906
160712_103603
160712_103622
160712_104649
それぞれのクラスの授業内容を報告し合っています
また逆立ちしています
逆立ち中
後半の授業開始です
160712_113534
160712_113705
160712_114427
160712_115654
カフェテリアでも寿司が売っていました。本当に人気があります
今日の日替わりランチは、ご飯と鳥またはグリーンカレーパスタです
教員は日替わりランチです
授業が終わって、生徒たちがお昼を食べにカフェテリアにやってきました
160712_115715
160712_115735
160712_115756
160712_115804
ホストファミリーが作ってくれたランチボックス、おいしそうです
こっちでも食べています
みんなそれぞれに、いろんなお弁当を作ってもらいました
フルーツが必ず入っています
160712_115824
160712_120755
160712_120839
本日の午後のアクティビティは、SCIENCENTRE(サイエンスセンター)です
しっかり食べてます!
がっついてます
午後のアクティビティの集合時間まで、卓球をしています
160712_122936
160712_122952
160712_123440
160712_124028
それでは出発しましょう
今日も引率はRay先生とWendi先生
昨日と同じ道を通って、船着き場に向かいます
昨日と同じ、Mowbray Parkという船着き場です
160712_124207
160712_124342
160712_124808
160712_124942
今日は昨日よりもう1つ先のSouth Bankというところまで行きます
フェリーに乗りました。やっぱり快適
外も快適です
昨日もくぐったストーリーブリッジ
160712_125035
160712_130710
160712_131147
160712_131222
昨日行ったCityが見えてきました
South Bank Parklands 2に着きました。ここで降ります
Cityから見えていた、大きな観覧車。実はすごいスピードで回っています
右手にCramorne Thetre & Galleryという劇場が見えてきました
160712_131252
160712_131308
160712_131729
160712_131804
左手はABCという放送局。オーストラリアでは「エービーシー」ではなく、「アイビーシー」と言います
劇場の横を通り抜けて・・・
前方のMuseumの中に目的のSCIENCENTREがあります
プレキオザウルス(首長竜)がいました
160712_131816
160712_131949
160712_132045
160712_132104
Musiumの入口です
Sciencentreの料金です。もちろん旅行代金に含まれています
ここがSciencentreの入口です
こちらにはティラノサウルスがいました
160712_132131
160712_132320
160712_132629
160712_132810
Ray先生が手続中
注意事項が書いてあります
Ray先生が再集合の時間について説明しています
それでは入りましょう。3つのゾーンに分かれています。Show
160712_132835
160712_132901
160712_132912
160712_132927
なにやら面白そうなものがたくさんあります
曲がった鏡があります
みんなスリムになりました!
こっちは変な感じです
160712_133008
160712_133057
160712_133108
160712_133128
この椅子に座ると回転させられます
見たことがある装置があれば・・・
見たことのない装置もあります
長さの違うパイプを叩くと、違った高さの音が出ます。パイプオルガンの原理
160712_133149
160712_133212
160712_133224
160712_133253
こちらにもいろいろ装置が並んでいます
このあたりは磁石を使った実験装置です
泡を作って、泡どうしをくっつけるとどうなるかが分かる装置です
これは見たことありますね
160712_133313
160712_133341
160712_133528
160712_133556
パネルをきれいに組み合わせて、模様を作っています
こういうじゅうたん、見たことありますね
魚釣り?
釣れました!
160712_133913
160712_134254
160712_134309
160712_134320
ここでは球速を測ることができます。最高速度は元野球部・Ryoの118km/hでした
のど自慢の鐘ですね
ここにもいろんな装置があります
巨大渦巻き発生?
160712_134402
160712_134447
160712_134502
160712_134546
これから何かを作ろうとしています。完成品は、3枚後の写真で分かります
陸上選手と競争できます
よーい,スタート!完敗です。
3枚前の写真から、できました!橋が架かりました。アーチ状の石橋はこんな風にして造っています
160712_134603
160712_134606
160712_134610
160712_134659
1箇所だけ抜き取ると…
崩れました!Kaiが埋もれています
脱出しました
また競争しています。やっぱり完敗
160712_134723
160712_134727
160712_134750
160712_134830
こちらは握力測定マシーン
力一杯握ります
これは音の共振の実験装置です
ここはトリックアートゾーンです。床は平らなのにふらふらします
160712_134903
160712_134914
160712_134950
160712_135009
Kei & Taimu。大きくなった?それとも小さくなった?
逆になってみました
Keitoの体が消えちゃいました!
Saki & Miyu。大きくなった?それとも小さくなった?
160712_135030
160712_135050
160712_135209
160712_135232
Kohの体が消えちゃいました!
ここはパズルゾーンです
これはターゲットめがけてボールを投げるゲームです
あの的に当てます
160712_135247
160712_135335
160712_135422
160712_135638
これは何をしているんでしょう?
SeiにつままれそうなKame
これは、周りが回っているのに、床が動いていると錯覚してしまう装置です
Yuiの体が消えちゃいました!
160712_135658
160712_135739
160712_135901
160712_135910
Miinaの体が消えちゃいました!
やっぱりみんなふらふらします
梶川先生、パズルに挑戦中
ここは巨人の部屋?
160712_140257
160712_140413
160712_140434
160712_140537
Rui、逆立ちで競争。勝てるわけありません
Takuの体が消えちゃいました!シャッターチャンス!
ここは聴覚、視覚のトリックです
Taimu、自分の体を持ち上げます。動滑車・定滑車4個の組合せ滑車なので、引く力は体重の何%でいいでしょうか?
160712_140621
160712_140710
160712_140729
160712_140733
梶川先生もやっています。答えは8分の1、12.5%です。物理選択者、分かりますよね?
この椅子に座ると・・・
高速回転させられます
Keito、止めてくれー
160712_141111
160712_141736
160712_141959
160712_142012
これは乗ると光のしま模様ができる装置です。ニュートンリングです
バチバチ来てます
これはどちらが早くボールが落ちるか考える装置です。直線とCycloid。3年特理、数IIIでやったから分かるよね?
68km per hour。時速68キロです
160712_142045
160712_142207
160712_142537
160712_142613
この男の子、57キロも出しました。すごい!
共振の実験装置、耳の中はこうなっている?
Sei、回されています
Kame、回されています
160712_142740
160712_142819
160712_142921
160712_143035
Miyu & Saki、人体のパズルに挑戦!
立体パズルに挑戦中
Takato、回されています
Koh、回されています。結局2年9組男子、全員回りました
160712_143806
160712_144526
160712_144702
160712_144747
Taku & Rin、大きくなった?それとも小さくなった?
ティラノサウルスとトリケラトプスの前で記念撮影
サイエンスセンターを出て、Museumの横を通り抜けます
今度はプレキオザウルスの後ろを通っていきます
160712_144754
160712_144821
160712_144908
160712_145317
Sciencentre、とても面白いところでした
このプレキオザウルス、実はしっぽがずっと動いてるんです
見えませんがそこにブリスベンリバーがあり、その向こうが昨日行ったCityです
観覧車の横の、ブーゲンビリアのトンネルに入っていきます
160712_145444
160712_145637
160712_145653
160712_145743
グリフィス大学というのがあるのでしょうか
トンネルを抜けると、そこはきれいな公園になっていました
楽しそうな遊具がいっぱいあります
プールがありました
160712_145751
160712_145807
160712_145827
160712_145902
今日は気温が高いため、泳いでる人がいました!
ビルを眺めながらのプール・・・最高でしょうね
そして、このプールにはビーチがあるんです!
ゴールドコーストで2018年にCommonwealth Games(旧英国領によるスポーツ大会)が行われます
160712_145929
160712_145948
160712_150141
160712_150234
分かりづらいですが、手前からビーチ、プール、ブリスベンリバー、Cityなんです
South Bankは博物館あり、美術館あり、劇場あり、公園あり、プールあり、ビーチありの大きな公園なんです
ビーチでCityをバックに記念撮影
このビーチ、もちろん人工です
160712_150243
160712_150252
160712_150310
160712_150422
でもライフセーバーがいたりして、まるで本当のビーチのようです
ここで10分ほど自由時間にしました
気持ちよさそうです
ビーチの反対側です。階段上はカフェになっています
160712_150559
160712_150605
160712_150620
160712_150734
ここはお土産屋さんです
とてもきれいな通りです
お菓子屋さんです
ポップなお菓子がたくさんあります
160712_150754
160712_150920
160712_150934
160712_151015
早速食べてみます。おいしい!
みんなアイス食べてます。それくらい今日は気温が上がっています
こちらでもアイスを注文中
Ice cream from magic??どうやってできるんでしょう
160712_151047
160712_151345
160712_151400
160712_151407
店名はnitrogenie、Nitrogenつまり液体窒素で凍らせて作るアイスでした
滑らかでおいしい!
このプールにそんなに飛び込む人はいないでしょう
それでは、シャフストン・カレッジに戻りましょう
160712_151448
160712_151709
160712_151726
160712_151907
船着き場に向かいます
手前の男の子たちが着ているのが、こちらの高校の制服です
帰りはSouth Bank 1から乗ります
ちょうど学校が終わった時間なのか、人がいっぱいいました
160712_152021
160712_152136
160712_153312
160712_153704
空に虹が出ていました!
City Catが来ました。乗り込みましょう
船首がもうすっかり定位置です
こちらも定位置です
160712_153819
160712_153907
160712_153938
160712_154321
ストーリーブリッジをくぐります
カヤックがいました!明日はあれをします
手を振っています
フェリーから眺めるシャフストン・カレッジもきれいです
160712_154450
160712_154912
カレッジに帰ってきました。今から各ホストファミリーが迎えに来て、それぞれの家庭に帰っていきます
160712_161738
風が気持ちよくて寝ちゃいました
フェリーを降りて、カレッジに帰っています
Ryoは事情があって、今日からホストファミリーが変わりました
160712_163657
160712_164238
160712_165522
160712_174624
4人乗り合いで帰って行きます
Kaiのお迎えが来ました
Emi & Taimuも帰って行きます
Ruiのお迎えが来ました
160712_175728
17時58分、全員お迎えが来て、各家庭に帰っていきました。本日の行程はこれで終了です
  
誰もいなくなった図書館で、梶川先生はただ一人作業中
  
前のページへ 次のページへ

home

〔4日目〕 7月12日 シャフストンインターナショナルカレッジ
午前:英語レッスン 午後:アクティビティ"サイエンスセンター"