|
|
|
|
今朝も午前8時に全員元気に登校しました。 教室内でレッスン前の一コマ。 |
|
教室前で全員集合。 気温は16℃、昼からは21℃になるとのことでした。 |
|
午前9時過ぎ、急に雲が出てきて、綺麗な虹がかかりました。 今朝の空模様は変わりやすいです |
|
図書館の窓からの風景です。 すぐ前はブリスベン・リバー。 環境は抜群です。 |
|
|
|
|
|
午前中のレッスンのブレイク(休み時間)。 ブリスベン・リバーに面したキャンパスで、学生たちは歓談のひと時を楽しみます。 |
|
我々も休み時間。 コンピュータ・ルームで、育英のホームページに早速アップされた昨日の写真を見て楽しんでいました |
|
今朝の天気は変わりやすく、登校当時は快晴でしたが、その後、曇り時々晴れで、10時半には雨が降りました。 11時現在では、晴れています。 |
|
教室前の広場で、正午から我々のためにBBQランチを用意してもらいました。 |
|
|
|
|
|
紙皿にホットドッグ、サラダ、フルーツを取って、BBQチキンを入れてもらいました。 |
|
|
職員室前のテラスで食べましたが、結構日差しが強く、まぶしかったです。 |
|
今日のBBQランチメニュー。 どれもおいしかったです。 |
|
|
|
|
|
午後1時前から徒歩10分ほどのところにある公園で、マイケル先生からクリケットを教わりました。 |
|
クリケットは野球の原型であるため、まずはキャッチボールの練習から始めました。 |
|
「キャッチに1回目失敗したら片足で立って、2回目は座って」といったルールでキャッチボールの練習をしました。 |
|
次は、クリケットのウィケット(3本の棒)を目がけて投げるボーラー(ピッチャー)の練習です。 1回バウンドさせて投げます。 |
|
|
|
|
|
次は、野球のように、ボーラー、バッター、キーパー(キャッチャー)、フィールダーで練習です。 |
|
いよいよ「フィールド」と呼ばれる場所で練習です。 打者(バッツマン)は2人います。 1人はストライカーでボールを打ち、もう1人はノンストライカーで走るのみです。 |
|
ボーラーが投げてくるボールでウィケットが壊されないように、ストライカーはヒットを打って、ボーラーの後ろにもあるウィケットの所にいるノンストライカーと2人で走り、交差して、それぞれウィケット前の線を越えれば1点、2回交差して線を越えれば2得点です。 |
|
フィルダーがフライをキャッチしたり、ウィケットを壊せば、アウトになります。 |
|
|
|
| |
クリケットはサッカーと同じく11人で行いますが、今回は人数が足りないため、チームの区別なく、ルールもかなり変えて行いました。 |
|
優しく指導してもらったマイケル先生と記念撮影。 ルールを理解するのは、最初難しく感じましたが、すぐにみんなプレーを楽しんでいました。 これでクリケットもマスターしたぞ! |
|
| |