2006年度 第12回 海外語学研修(オーストラリア)

〔6日目〕 7月18日 英語レッスン・警察署と消防署見学

画像をクリックすると大きいサイズの画像が表示されます。

7月18日 天気は快晴、朝は少し冷えて気温は8℃。昼間は21℃まで上がるそうです。午後からは警察署と消防署見学です。
home

前のページへ 次のページへ
o0718011
o0718031
o0718031
o0718041
今朝も全員元気に登校しました。朝の気温は8℃。少し寒いので教室内で撮影しました。
ランチタイムの1コマ。
ホストファミリーからのランチを食べても、カフェテリアでスナックを買います。
このフレンチフライは人気があります。おいし〜い!
o0718051
o0718061
o0718071
o0718081
カフェテリアでいつも笑顔でやさしく対応してくれる、インドネシア生まれ、シンガポール出身のジェニーさん。
今日もキャンパスでサッカーをしていました。
昼からバスで、警察署と消防署へ行きました。
シティの中心にある警察署に10分ほどで到着しました。
o0718091
o0718101
o0718111
o0718121
ここは、クイーンズランド州の警察本部です。
入り口にて。
中にある警察博物館に入り、犯罪者の証拠をつかむ方法についての話を聞きました。
また、違法な物もいろいろ紹介されました。手の中のものは、物を飛ばす自家製の大砲のようなもの。これももちろん違法の物。
o0718141
o0718151
o0718161
o0718171
クイーンズランド州、警察博物館
この地域で起きた大きな事件や未解決事件などが展示されています。
昔と今のパトロール方法など・・・
警察署向かいにあるトランジットセンターに寄りました。バスや鉄道のターミナルです。ここでもお土産を買っていました。
o0718181
o0718201
o0718191
o0718211
再びバスに乗り、中華街近くの消防署へ行きました。
消防車に装備されているものについて説明を受けました。
消防服を着せてもらいました。
事故車などから人命を救う機材。
o0718221
o0718231
o0718241
o0718251
酸素ボンベ
消防車からの放水準備
放水実演。水圧がすごいです。
放水の形も変えられます。
o0718261
o0718271
o0718281
o0718291
消防車にも乗せてもらいました。
40メートルの高さまで伸びるはしご車。
消防士が体力をつけるためのジム。
帰りに中華街へ寄りました。
o0718301
o0718311
  
中国のスーパー。ここでも買い物をしていました。
日本への国際電話が通じた!
  
前のページへ 次のページへ

home

〔6日目〕 7月18日 英語レッスン・警察署と消防署見学