2006年度 第12回 海外語学研修(オーストラリア)

〔9日目〕 7月21日 英語レッスン・オーストラリアの伝統楽器とブーメラン体験

画像をクリックすると大きいサイズの画像が表示されます。

7月21日 今朝も少し冷えましたが、全員元気に登校しています。外は快晴。昼からは、オーストラリアの伝統楽器を鳴らしたり、「ブーメラン」を作成します。
home

前のページへ 次のページへ
o0721011
o0721021
o0721031
o0721041
今朝も全員元気に登校しました。朝1番の1枚。
朝のレッスンの1コマ。
食べ物についてのレッスン。
ランチタイム、持ってきた弁当を食べてしまい、カップラーメンを食べていました。
o0721051
o0721061
o0721071
o0721081
ランチタイムの一コマ。今日も快晴です。
今日もサッカー
ブリスベンリバーの遊覧船が前を通りました。みんなで乗りたいと言ってました。
昼から、オーストラリアの伝統楽器(DIDJERIDOO)の鳴らし方を、Nathan 先生に教えてもらいました。
o0721091
o0721101
o0721121
o0721131
さあ、みんなで鳴らしてみましょう。
唇をブーと、大きく息を吹き出します。
なかなか難しいですが、うまくできれば変わった独特な音が出ます。
うまく、いい音が出て、先生にほめられました。
o0721141
o0721151
o0721161
o0721171
清水先生もチャレンジ。変な音が出て、大笑い!
次は、Norris 先生とブーメラン作りです。
自分のオリジナル・ブーメランを作るため、下図を考えます。
色々なシンボルを組み合わせて、図柄を作ります。
o0721181
o0721191
o0721201
o0721211
自分でデザインを考えて・・・
下図ができれば、生木のブーメランに色を塗ります。
乾くのを待って・・・
図柄を描いて行きます。
o0721221
o0721231
o0721241
o0721261
色々なブーメラン
自分のブーメランが完成!
清水先生のも、もうすぐ完成
私もこのブーメランを作りました。
o0721271
o0721281
  
放課後もまたサッカー!
サッカーに夢中になっていると、ホストファーザーが息子を連れて、迎えに来てくれました。 Have a nice evening!
  
前のページへ 次のページへ

home

〔9日目〕 7月21日 英語レッスン・オーストラリアの伝統楽器とブーメラン体験