Tel.078-611-6001

バドミントン部

大会日程・結果等

令和 4 年度神戸地区バドミントン学年別大会(個人戦)
兵庫県立神戸商業高等学校 2月4・5日
 2年女子シングルス 山本志穂、加藤帆夏 ベスト16
 1年女子シングルス 市岡羽那 ベスト16
 2年女子ダブルス 山本志穂・小倉奈々 ベスト16
 1年女子ダブルス 市岡羽那・玉山果南 ベスト8

寒い中、全力を尽くして戦いました!
2年生は引退まで残り僅かです。県大会出場を目指して頑張りますので、応援よろしくお願いします!



令和4年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会
(団体の部)神戸地区大会

 10月10日(月)神戸親和女子大学
1回戦
 育英3-0神戸野田
2回戦
 育英2-3星稜

全員が最後まで諦めずに戦うことができました。次の大会に向けて、日々目的意識を持ちながら練習に取り組んでいきます。これからも応援よろしくお願いします。


10月10日水曜日のサンテレビ『4時!キャッチ』の部活中継でバドミントン部が紹介されました。

バドミントン部の4時!キャッチ放送

中央は 松浦宏子アナウンサー(サンテレビ)
見逃した方はYouTubeで検索して下さい。



第46回全国高等学校選抜バドミントン選手権大会近畿地区予選
西山公園体育館


<女子シングルス>

去来川 琴葉
2回戦 対 佐原 穂香(近畿大学附属和歌山:和歌山県) 2-0 勝
3回戦 対 明地 七海 (京都外大西:京都府) 0-2 負
3位決定戦 対 堤 愛花 (彦根総合:滋 賀県) 0-2 負 全国選抜出場ならず


第64回近畿高等学校バドミントン選手権大会
ウインク体育館


<女子ダブルス>

去来川 琴葉・大辻 野乃葉 組
2回戦 対 飯田 夏林・谷口 萌奈 組(膳所:滋賀県) 2-0 勝
3回戦 対 日下 亜実・奥村 友梨 組(京都外大西:京都府) 2-0 勝
4回戦 対 植村 理央・藤井 史織 組(四條畷学園:大阪府) 0-2 負 →ベスト16

谷川 美鈴・玉村 綾菜 組
1回戦 対 小林 美湖・大園 萌 組(大津商業:滋賀県) 2-0 勝
2回戦 対 原愛 実・宮本 真帆 組(那賀:和歌山県) 2-0 勝
3回戦 対 端岡 里紗・松原 莉音 組(四天王寺:大阪府) 0-2 負 →ベスト32

<女子シングルス>

去来川 琴葉
2回戦  対 谷 彩未(大津:滋賀県) 2-0 勝
3回戦  対 江川 陽菜(耐久:和歌山県) 2-0 勝
4回戦  対 池田 志乃(四天王寺:大阪府) 2-1 勝
準々決勝 対 植村 理央(四條畷学園:大阪府) 0-2 負 →ベスト8


平成29年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会=団体の部=
日岡山体育館・加古川西高校


<女子団体>

2回戦 対 高砂南 3-0 勝
3回戦 対 姫路東 3-0 勝
準決勝 対 加古川東 3-0 勝
決勝  対 園田 2-3 負 →準優勝


平成29年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会=団体の部=神戸地区大会
有馬高校・三田祥雲館高校


<男子団体>

1回戦 対 啓明学院 3-1 勝
2回戦 対 神戸高専 1-3 負 →ベスト16 県大会出場ならず

<女子団体>
2回戦 対 長田 3-1 勝
3回戦 対 須磨翔風 3-0 勝
準決勝 対 三田祥雲館 3-0 勝
決勝  対 星陵 3-0 勝 →優勝 県大会出場


平成29年度区民スポーツまつり 長田区バドミントン大会

<男子ダブルスB>
優勝  中野圭悟・桑田倫弥 組
準優勝 稲田隼斗・河野凌雅 組

<男子シングルスC>
優勝  入来 将志

<女子シングルスC>
優勝  川見のどか
準優勝 田中未優


第66回近畿総合選手権大会(一般の部)
和歌山県:和歌山ビッグホエール


<女子ダブルス>
去来川 琴葉・大辻 野乃葉 組
1回戦 対 下澤 なつみ・栗山 朋子 組(和歌山) 2-0 勝
2回戦 対 毛利 未佳・野田 千遥 組(京都) 0-2 負


第36回全日本ジュニアバドミントン選手権大会
群馬県 前橋市 ALSOKぐんまアリーナ


<女子シングルス>
去来川 琴葉
1回戦 対 北濱 英(石川県) 0-2 負


平成29年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会=個人の部=
豊岡市総合体育館


<女子ダブルス>
去来川 琴葉・大辻 野乃葉 組
準々決勝  対 藤本 未侑・岸野 瑠璃 組(園田) 2-1 勝
準決勝   対 小島 結衣・永井 日南乃 組(園田) 0-2 負
3位決定戦?対 豊嶋 ののか・友金 舞羽 組(園田) 2-1 勝→第3位 近畿大会出場

谷川 美鈴・玉村 綾菜 組
2回戦   対 南 侑奈・堀江 麻奈実 組(武庫之荘総合) 2-0 勝
3回戦   対 宮本 明香・赤在 侑莉 組(園田) 1-2 負
近畿決定戦 対 岡本 渚沙・小山 晏菜 組(東播磨)2-0 勝 →近畿大会出場

<女子シングルス>
去来川 琴葉
準々決勝 対 岸野 瑠璃(園田) 2-0 勝
準決勝  対 山根 啓子(加古川東) 2-0 勝
決勝   対 斉藤さくら(園田) 0-2 負→準優勝 近畿大会出場

水田 朋花
1回戦   対 小山 晏菜(東播磨) 2-0 勝
2回戦   対 小西 来美(東洋大姫路) 2-1 勝
3回戦   対 小島 結衣(園田) 0-2 負
近畿決定戦 対 松久 紬(園田) 1-2 負 →近畿大会出場ならず

大辻 野乃葉
1回戦 対 真殿 結衣(加古川東) 2-1 勝
2回戦 対 小濱 千怜(園田) 1-2 負

谷川 美鈴
1回戦 対 山本 知生(加古川東) 2-0 勝
2回戦 対 山崎 優友(園田) 0-2 負

玉村 綾菜
1回戦 対 岡本 渚沙(東播磨) 0-2 負



平成29年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会(個人の部)
神戸地区大会


【男子シングルス】
田中湧仁
ブロック決勝 鈴木 勝也(村野工) 0-2 負 →ベスト16
県出場決定戦 中村 樹利(村野工) 0-1 負 県大会出場ならず

【女子ダブルス】
去来川 琴葉・大辻 野乃葉
ブロック決勝 村上 さくら・金 澤 陽(神戸高専) 2-0 勝
準々決勝  藤井 日茉莉・前田 優羽(松蔭) 2-0 勝
準決勝 有本 真琴・由木 七味(三田祥雲館) 2-0 勝
決勝 谷川 美鈴・玉村 綾菜(育英) 2-0 勝 →優勝

谷川 美鈴・玉村 綾菜
ブロック決勝 渡壁 佳純・筒井 ありさ(神戸商) 2-0 勝
準々決勝 西河 奈美・山本 さくら(親和) 2-0 勝
準決勝 中安 愛結・多田 萌花(星陵) 2-1 勝
決勝 去来川 琴葉・大辻 野乃葉(育英) 0-2 負 →準優勝

【女子シングルス】
去来川 琴葉
ブロック決勝 山本 さくら(親和) 2-0 勝
準々決勝 多田 萌花(星陵) 2-0 勝
準決勝 大辻 野乃葉(育英) 2-0 勝
決勝 谷川 美鈴(育英) 2-0 勝 →優勝

谷川 美鈴
ブロック決勝 原田 涼花(三田) 2-0 勝
準々決勝 水田 朋花(育英) 2-0 勝
準決勝 中安 愛結(星陵) 2-1 勝
決勝 去来川琴葉(育英) 0-2 負 →準優勝

大辻 野乃葉
ブロック決勝 笠木 美佐(御影) 2-0 勝
準々決勝 有本 真琴(祥雲館) 2-1 勝
準決勝 去来川琴葉(育英) 0-2 負
三位決定戦 中安 愛結(星陵) 2-0 勝 →第3位
玉村 綾菜
ブロック決勝 由木 七味(祥雲館) 2-0 勝
準々決勝 中安 愛結(星陵) 0-2 負 →ベスト8

水田 朋花
ブロック決勝 山田 弥生(御影) 2-0 勝
準々決勝 谷川 美鈴(育英) 0-2 負 →ベスト8


全日本ジュニアバドミントン選手権大会 =ジュニアの部= 兵庫県予選

【女子ダブルス】
去来川 琴葉・大辻 野乃葉
準々決勝 岸野瑠璃・藤本未侑(園田) 2-1 勝
準決勝 宮本明香・赤在侑莉(園田) 2-1 勝
決勝 斉藤さくら・松久紬(園田) 0-2 負 →準優勝

【女子シングルス】
去来川 琴葉
準々決勝  山﨑彩綾(園田中) 2-0 勝
準決勝 小島結衣(園田) 2-0 勝
決勝 永井日南乃(園田) 2-1 勝 →優勝 全日本ジュニアバドミントン選手権大会出場権獲得


平成29年度全国高等学校総合体育大会バドミントン競技大会
山形県 新庄市 新庄市体育館


【女子シングルス】
去来川 琴葉 1回戦 栗原 あかり(西武台千葉・千葉) 0-2 負


平成29年度年度兵庫県高等学校総合体育大会兼
第68回兵庫県高等学校バドミントン選手権大会


【男子団体】
1回戦 対松陽   3-1 勝
2回戦 対神戸野田 3-0 勝
3回戦 対姫路東  3-1 勝
4回戦 対村野工業 0-3 負 →ベスト16


【女子団体】
2回戦 対兵庫工業 3-0 勝
3回戦 対百合学院 3-0 勝
4回戦 対尼崎稲園 3-0 勝
準々決勝 対園田学園 0-3 負 →ベスト8

【女子ダブルス】
去来川 琴葉・大辻 野乃葉組
2回戦 諸岡志歩・北村春華(県西宮) 2-0 勝
3回戦 岸野瑠璃・藤本未侑(園田)  2-0 勝
4回戦 小田桃菜・山口朋花(園田)  2-0 勝
準決勝 古川 恵・斉藤さくら(園田)   0-2 負 →第3位

谷川美鈴・玉村綾菜組
1回戦 横田夢乃・岸本優花(加古川西) 2-0 勝
2回戦 田中沙季・長手綾子(園田) 0-2  負 →ベスト32

【女子シングルス】
去来川 琴葉
1回戦 白井 美安(姫路東) 2-0  勝
2回戦 豊嶋 ののか(園田) 2-0  勝
3回戦 山根 啓子(加古川東) 2-0  勝
4回戦 藤本 未侑(園田) 2-0 勝
準決勝 古川 恵(園田) 2-0 勝
決勝  斉藤 さくら(園田) 0-2 負 →準優勝 インターハイ出場権獲得

谷川 美鈴
1回戦 森 くるみ(姫路東) 2-0 勝
2回戦 作田 愛奈(園田) 1-2 負 →ベスト32

水田 朋花
1回戦 中本 愛華(加古川西) 2-0 勝
2回戦 五十嵐 咲紀(園田) 0-2 負 →ベスト32

大辻 野乃葉
1回戦 山下 陽子(園田) 0-2 負

玉村 綾菜
1回戦 赤在 侑莉(園田) 0-2 負


平成29年度年度兵庫県高等学校総合体育大会兼
第68回兵庫県高等学校バドミントン選手権大会神戸地区大会


【男子団体】
1回戦 対須磨東戦  3-0 勝
2回戦 対兵庫工業戦 3-2 勝
3回戦 対三田学園戦 1-3 負→ベスト8

【男子シングルス】
継山 俊
5回戦 河合 則隆(村野工) 10-21

柳田 振利
5回戦 藤原 一樹(村野工) 11-21

【女子団体】
1回戦 対御影戦 3-1 勝
2回戦 対星陵戦 3-0 勝
3回戦 対三田学園戦 3-0 勝
準決勝 対三田祥雲館戦 3-0 勝
決勝 対夙川学院戦 2-0 負→準優勝

【女子ダブルス】
去来川 琴葉・大辻 野乃葉組
準決勝 若林 智代・清水 海生組(夙川) 2-0 勝
決勝  杉原 早紀・田村 爽華組(夙川) 1-2 負→準優勝

谷川 美鈴・玉村 綾菜組
準々決勝  有本 静夏・水田 百音(三田祥雲館) 1-2 負→ベスト8

【女子シングルス】
去来川 琴葉
準々決勝 日下部 暁理(夙川) 2-0 勝
準決勝 杉原 早紀(夙川) 2-1 勝
決勝 若林 智代(夙川) 0-2 負→準優勝

谷川 美鈴
6回戦 水田 百音(三田祥雲館) 2-0 勝
準々決勝 杉原 早紀(夙川) 0-2 負→ベスト8

玉村 綾菜
6回戦 有本 静夏(三田祥雲館) 0-2 負→ベスト16

大辻 野乃葉
6回戦 清水 海生(夙川) 0-2 負→ベスト16

水田 朋花
6回戦 日下部 暁理(夙川) 0-2 負→ベスト16



神戸市個人戦
平成29年2月11日、12日 王子スポーツセンター、神戸中央体育館


一般の大会に参戦しました。
たくさんの選手がそれぞれの種目で賞状をいただきました。

神戸市個人戦


男子シングルス
B 第3位 髙井勇輔
C 準優勝 並川侑希
C 第3位 柳田振利
D 第3位 西村彰洋

男子ダブルス
C 第3位 柳田振利・堀田晃人組
D 第3位 西村彰洋・河野凌雅組

女子ダブルス
C 準優勝 永橋泉弥・西梨緒組

女子シングルス
C 第3位 永橋泉弥

応援ありがとうございました。



平成28年度神戸市学年別大会
平成29年2月4日~5日 神戸高専、王子スポーツセンター


<2年>
-男子ダブルス-
 ベスト8
  髙井勇輔・継山俊組
 ベスト32
  並川侑希・田中湧仁組

-男子シングルス-
 ベスト16
  髙井勇輔、 柳田振利

-女子ダブルス-
 ベスト64
  永橋泉弥・西梨緒組

-女子シングルス-
 ベスト32
  永橋泉弥

<1年>
-男子ダブルス-
 第3位
  西村彰洋・河野凌雅組
 ベスト32
  石本鏡明・中野圭悟組

-男子シングルス-
 ベスト8
  田中湧仁
 ベスト32
  稲田隼斗
 ベスト64
  岡田雄斗、桑田倫弥、西村彰洋、河野凌雅

-女子ダブルス-
 ベスト32
  川見のどか・田中未優組

-女子シングルス-
 2回戦敗退

1年ダブルスで久しぶりの賞状をいただきました。
応援ありがとうございました。



平成28年度兵庫県高等学校新人バドミントン選手権大会=個人の部=
平成28年9月10日~11日
豊岡市総合体育館


<男子ダブルス>
髙井 勇輔・継山 俊組
  1回戦 対 梶原 健誠・鍛治 良磨 組(川西北陵) 2-0 勝
  2回戦 対 森本 琢斗・井本 尚吾 組(姫  路) 2-0 勝
  3回戦 対 小牟田 朝輝・川辺 瑛人 組(加古川北)0-2 負
近畿出場者決定戦
   対 大島 達也・丸山 琳太郎 組(高砂南)   0-2 負

西播地区優勝のペアには勝ちましたが、残念ながら近畿大会に出場することは叶いませんでした。シード権は獲得しましたので、団体戦も頑張ります。OBの方、保護者の方、応援ありがとうございました。


新人個人戦神戸地区大会結果


男子
ダブルス
 髙井 勇輔・継山 俊組  第9位
 県大会出場権獲得
 3回戦まで
 柳田・西村組、田中・河野組

シングルス
 髙井 勇輔  ベスト16
 並川 侑希  ベスト32


女子
ダブルス
 全員が初戦突破も3回戦までで敗退
 永橋 泉弥・西 梨緒組  ベスト64

シングルス
 3回戦 西 梨緒


全員がそれぞれの目標を達成できたと思います。
団体戦に向けてさらに頑張ります。
応援ありがとうございました。



平成28年度兵庫県高等学校総合体育大会バドミントン競技神戸地区大会
4月29日~5月3日

<団体>
男子
1回戦 対須磨学園   3-0
2回戦 対神戸村野工業 0-3

女子
1回戦 対啓明学院   0-3

<ダブルス>
男子
・渡邉 景太・藤澤 和紀組
ブロック決勝 対六アイ 21-19
ベスト8決め 対神戸  16-21, 21-15, 16-21
県出場決定戦1 対長田  21-16
県出場決定戦2 対神戸 21-12
第9位 県大会出場権獲得

→ベスト32
・布下 大地・辻耕佑組、林匡成・並川 侑希組、髙井 勇輔・継山 俊組、堀田 晃人・柳田 振利組

女子
・永橋 泉弥・西 梨緒組
1回戦 対神戸野田 21-13
2回戦 対長田   15-21
・松岡 麻美・石田 楓組
1回戦 対六アイ   不戦勝
2回戦 対三田祥雲館 16-21


<シングルス>
男子
・渡邉 景太
ベスト8決め  対村野工業 8-21, 8-21
県出場決定戦1 対村野工業  13-21
県出場決定戦2 対三田学園  19-21
第15位 県大会出場権獲得ならず

→ベスト32
・髙井勇輔
→ベスト64
・藤澤和紀、布下大地、大瀬眞人、継山俊、並川侑希

女子
・松岡麻美
1回戦 対神戸 15-13
2回戦 対親和 2-15
・永橋泉弥
1回戦 対星陵 15-13
2回戦 棄権
・西梨緒
1回戦 対神戸 12-15

第60回兵庫県高等学校総合体育大会バドミントン競技
5月27日~6月5日

<団体>
男子
2回戦 対六アイ  2-3

女子
2回戦 対加古川西 0-3

<ダブルス>
男子
渡邉景太・藤澤和紀組
1回戦 対甲南 2-0
2回戦 対社  0-2
ベスト32

平成27年度神戸市バドミントン選手権大会(個人戦)

2月11日
Cクラス 中央体育館
男子:ダブルス   予選トーナメント敗退
   シングルス 林匡成君が決勝トーナメントへ → 準優勝

Bクラス 王子スポーツセンター
男子:ダブルス   予選トーナメント敗退
   シングルス 予選トーナメント敗退
Dクラス 王子スポーツセンター
男子:ダブルス   予選トーナメント敗退
   シングルス 予選トーナメント敗退
女子:ダブルス   永橋泉弥さんが決勝トーナメントへ → 優勝
   シングルス 永橋泉弥さんが決勝トーナメントへ → 優勝
   杉浦宇咲子さんが決勝トーナメントへ → 第3位

全員それぞれのレベルでよくがんばりました。
OBの方、保護者の方、ジュニアチームの方、応援ありがとうございました。

永橋泉弥さんがダブルス・シングルスともに優勝しました。
* ダブルスパートナーは川本彩音(太田中学校)さんです。

林匡成くんがシングルスで準優勝を果たしました。

神戸市学年別大会 1月30日、31日

<男子> 神戸市立工業高等専門学校体育館

=2年=
[ダブルス]
・全て2回戦までで敗退
[シングルス]
・渡邉景太君がベスト8に入りました。
  準々決勝もファイナルゲームあと少しのところで負けてしまいました。
・布下大地君がベスト32に入りました。

=1年=
[ダブルス]
・全て2回戦までで敗退
[シングルス]
・福田悠哉君、並川侑希君、柳田振利君がベスト32に入りました。


<女子> 神戸市立王子スポーツセンター

=1年=
[ダブルス]
・永橋泉弥さん、西梨緒さんペアがベスト16に入りました。
・石田楓さん、杉浦宇咲子さんペアがベスト64に入りました。
[シングルス]
・永橋泉弥さんがベスト64に入りました。

学年別ではありましたが、とても粘り強く勝負していました。
参加数の多い中、女子選手もとても頑張りました。
これからも上を目指して頑張ります。

OBの方、保護者の方、ジュニアチームの方、応援ありがとうございました。

新人バドミントン選手権大会(団体の部)神戸地区大会 10月24日、25日

<男子団体>
1回戦 対 須磨東戦 3-0 勝
2回戦 対 神戸高専戦 1-3 負

結果としては2回戦敗退でしたが、内容はかなり良かったです。
日頃の成果が出ていました。

<女子団体>
1回戦 対 神戸甲北戦 0-3 負

1回戦で敗退しましたが、初の団体戦に出場する事ができました。
これから上を目指して頑張ります。
OBの方、保護者の方、応援ありがとうございました。

長田区民大会 10月4日(日)
新長田勤労市民センターで、「長田区民バドミントン大会」が行われました。
ABCの3ランクに分かれて対戦します。長田高校や野田高校、一般の方も参加する大会です。
ダブルスは決勝トーナメントに進むも、勝てませんでした。シングルスの方では、男子シングルスBで本岡佑基君が優勝しました。また、女子シングルスCで、永橋泉弥さんが優勝しました。これからもさらに上を目指して、全員で頑張ります。


新人バドミントン選手権大会(個人の部)神戸地区大会が行われました。

今回「育英 兵庫」のゼッケンをつけた女子5名が、初めて公式戦に参加しました。全員初心者なので、かなり緊張したようです。結果として、ダブルスは2組とも1回戦勝利しましたが、2回戦で敗退しました。
シングルスでは、永橋さんが3回戦まですすみました。初戦としてはよく頑張ったと思います。

男子の方も、渡邊君がシングルスでベスト16に入り、県大会出場戦に挑みましたが、残念ながら敗退してしまいました。

次は団体戦があります。
応援よろしくお願いします。





125周年記念事業
入試説明会参加申込
入試・学校案内
新制服のご案内
校舎・施設・設備
卒業生の声
入試資料請求
採用情報