一般財団法人武井報效会百耕資料館

四条派
呉春 呉春は俗姓は松村氏。名を豊昌。通称を文蔵、嘉左衛門。京都金座役人の出身で、はじめ大西酔月に師事、その後与謝蕪村に入門し俳諧と画を学び、特に画で優れた作品を生み出しました。俳号を月渓、画号は可転、孫石、存允白などを用いましたが、天明元年(1781)12月、摂津池田(現大阪府池田市)に移り住み、翌2年正月にこの地にちなみ呉春と改めました。蕪村の没後、円山応挙門に入り、応挙の写生画法に蕪村由来の洒落な文芸趣味を加えて情趣化した作品で世評を集めました。晩年京都四条富小路に住み、多くの弟子を輩出したことから、呉春に始まる流れを四条派を呼びます。
松村景文 松村景文は、名は直二のち景文。字は士藻。号は華渓。通称は要人。呉春の異母弟で、若年から絵師としての教育を受けました。画題は豊富で、とりわけ花鳥画を得意としており、瀟洒な花鳥風詠の世界を色彩豊かに表現した作品が多く見られます。景文は、呉春が確立した、写生画に洒落な情趣を加えた四条派の画風の大成者といわれ、呉春没後は岡本豊彦とともに四条派の発展に大きく貢献しました。

<< 粉本(流派別)のページに戻る

2023年度秋季企画展案内

2023年度秋季企画展案内

連絡先

〒654-0009
神戸市須磨区板宿町2丁目2-1

℡(078)733-2381

Fax(078)733-2383

↑ PAGE TOP