在校生の方へ
スケジュール
本日の連絡

週間カレンダー

学校感染症の登校許可確認書について
学校保健安全法により、生徒が学校感染症にかかった場合、本人の休養と他者への蔓延、流行を防ぐため出席停止といたします。学校感染症と診断された場合は、【感染症登校許可確認書】を提出ください。
気象警報が発令された場合の対応について
気象庁による気象警報発令時
1.平日の場合(定期考査中は3.も参照)
午前07:00現在、神戸市に警報が発令されている場合は自宅にて待機する。
午前10:00までに警報が解除されたときはすみやかに登校する。
その場合、原則として以下の①~②のように授業を行う。
- ① 午前7時台に警報が解除されたときは2校時から。
- ② 午前8時台に解除されたときは3校時から。
- ③ 午前9時台に解除されたときは4校時から。
※午前10:00現在、警報が継続中である場合は、臨時休校とする。
神戸市に | 7時現在 | 7時台 | 8時台 | 9時台 | 10時現在 |
---|---|---|---|---|---|
警報発令中 | 自宅待機 | 臨時休校 | |||
警報解除 | 平常通り登校 | 2校時から授業 | 3校時から授業 | 4校時から授業 |
2.土曜日の場合(定期考査中は3.も参照)
土曜日や午前中の学校行事の日は、午前7:00現在、神戸市に警報が発令されている時点で臨時休校とする。
神戸市に | 7時現在 |
---|---|
警報発令中 | 臨時休校 |
警報解除 | 平常通り登校 |
3.定期考査中の場合
神戸市に警報が発令されている場合は1・2に準ずる。
神戸市に警報が発令されていなくても、神戸市以外の阪神・播磨南東部に在住で警報のため登校できない者がいる場合は、次のようにする。
- ① 午前9:00までに警報が解除された場合、定期考査開始時刻を遅らせる。
- ② 午前9:00までに警報が解除されない場合、考査を実施しない。
- ③ 定期考査中に考査が実施できなかった場合は、考査予備日にその日の考査を実施する。
4.神戸市以外の居住地に警報が発令された場合
神戸市に警報が発令されていない場合でも、居住地や通学経路に警報が発令されており登校が困難であると判断した場合、学校に連絡を入れ自宅にて待機し、警報が解除され次第すみやかに登校すること。
保護者の皆様へお願い
警報に関する情報はインターネット・ラジオ・テレビなどで確認し、午前7:30までの学校への問い合わせはご遠慮下さい。